打算か倫理観か 人によって正解の違う問題
思考実験では、問題の設定で自分がどんな判断をするかを考えるものです。
人の生死に関わる問題が多いですが、あまり重く考えず、いろいろな考え方があることを楽しむぐらいの感じでやってみるといいと思います。
暴走トロッコと作業員
これは結構有名だと思います。
あなたの目の前に線路があります。
5人の作業員が線路を直しています。
そこに、暴走列車が走ってきました。
作業員は列車に気づいておらず、このままでは死んでしまいます。
あなたの目の前には線路の切り替えスイッチがあり、それを押せば、作業員の命は助かります。
しかし、切り替えスイッチを押すことで列車が向かう新しい行先には、別の作業員が1人います。
あなたができるのは切り替えスイッチを押すか押さないかの選択だけ。
さてあなたはどうしますか?
スイッチを押す派
人数のことだけを考えれば、死ぬのが5人か1人かならできるだけ少ない方がいいと考えることはできます。
スイッチを押さない派
1人を犠牲にして5人を助けるという選択をするためには、自分でスイッチを押す必要があります。
人によっては、切り替えスイッチを押すという行為を1人の作業員を殺すことだととらえる人もいます。
一方、スイッチを押さずに5人が死ぬことについては、もともとそういう運命だったから、自分は悪くないと考えることもできます。
この暴走トロッコの思考実験には他のパターンが色々あります。
暴走列車を止めるために太った男を突き落とす
問題①では、スイッチを切り替えることによって、
次の問題では、電車の行先を変える方法が少し変わります
あなたは、線路にまたがる歩道橋の上にいます。
線路では5人の作業員が働いています。
そのとき、暴走列車がやってきました。
あなたは何とかしなくては、
この男を突き落とせば、電車を止めることができそうです。
あなたならどうしますか?
問題①と答えがかわる?
問題①で多数派だった答えは、
それでは、問題②
実は、問題①と問題②では多数派が入れ替わります。
問題②
となると、スイッチを切り替えるよりも、自分が行動することによって、1人の命を奪うという意識が強くなるため、5人の命を救う選択肢が選ばれにくくなると考えられます。
まとめ
今回紹介したものはとても有名なものですが、
得られる結果はどちらも同じなのに、その過程の違いによって、
人によってその判断基準は様々で、倫理観や合理性、
友達や家族と、
コメント