ひとりごと OSO18の駆除とそれに対する苦情について、異議あり 北海道の牛食い熊OSO18が駆除されニュースになりましたが、これを受けて北海道外から他の方法はなかったのかなど、駆除に対する苦情が寄せられているらしい これについて、考えてみよう 苦情の内容は? OSO18の... 2023.09.03 ひとりごと
ひとりごと 訪問販売の断り方 なぜあなたは買ってしまうのか 今はネットで買い物をすることが増えて昔よりは減ったのかもしれませんが、たまに訪問販売の人が訪ねてくることあると思います 他にも電話での営業やただ商品を見ていただけなのに店員から勧められるということはまだまだ多いと思います そん... 2023.04.23 ひとりごと
ひとりごと メタ思考 物事を1つ上の視点からとらえて思考の質を高めるための思考方法 問題解決のために一生懸命考えているのに全然答えにたどりつかない そんなときはメタ思考で視点を変えて考えてみましょう メタ思考とは メタ思考とは”思考についての思考”のことです 具体的に何らかの思考を行っている自分自... 2023.03.26 ひとりごと
ひとりごと MECE もれなくダブりなく考える思考法 MECEとはMutually Exclusive and Collectively Exhaustiveの頭文字をとった言葉で、もれなくダブりなくという意味です MECE思考法は使えば問題点の洗い出しや市場調査をはじめとする情報の収... 2023.03.25 ひとりごと
ひとりごと PAC思考 論理的思考(ロジカルシンキング)の間違った前提を見つける方法 PAC思考とは? PAC思考のPACとはPremise(前提・事実)、Assumption(仮定)、Conclusion(結論)の頭文字でロジカルシンキングの中で使われる思考方法です PAC思考の解説に入る前に、まず仮説思考に... 2023.03.18 ひとりごと
心理 壁にぶつかった時に読む 思考法22選 【問題解決・分析】 問題にぶちあたったとき、どうしようと悩んでも考えが漠然としていて何をどうがんばればいいかわからないものです ただやみくもに頑張るのではなく、型にはめて考えてみると今までは思いつかなかったアイデアが見つかるかも 論理的思考(ロジ... 2023.03.18 心理
ひとりごと 学歴フィルターは存在するのか?実際のところはわからんけど、人事の仕事する側からすると発動させたくもなるよねって話 就活生には気になる採用の仕組み よく言われる学歴フィルターって本当に存在するのか? 全く人事関係の仕事はしたことないけど、社会人の目線で学歴フィルターについて語るよー まあある程度質はそろうのでは? 学歴だけで人を... 2023.02.11 ひとりごと
ひとりごと 岸田首相が荒井秘書官を更迭!原因は性的少数者や同性婚に対する差別発言らしいけど、その経緯が違和感あるよ… なかなか日本では浸透しないというか、認めていこうという動きはあるけどみんなの心がついていかないLGBTQ関連のニュースについて まあ更迭された人の発言自体は良くないし、処分もやむなしかって感じはするけど、その経緯に対してムムムッだっ... 2023.02.05 ひとりごと
ひとりごと なぜ転売ヤーは悪なのか?みんなに爆死を喜ばれる存在についてのひとりごと メルカリなどフリマアプリが普及して、誰でもものが簡単に売れる時代になったね それと同時に?前から追ったかもしらんけど、転売ヤーという存在も広く認知されるようになり問題視されとるね なんでこんなに転売ヤーのことがニュースになるの... 2023.01.29 ひとりごと
ひとりごと 新しいお年玉のあげ方を提案します 一応姪っ子とか自分の子供はおるけどまだお年玉をあげたこともない僕ですが、前からただこっちがポチ袋に入れた袋をわたすだけじゃあつまらんなーと思ってる そんな僕がTiktokを見ながら思いついたやり方を1個紹介します! ゲーム性も... 2023.01.28 ひとりごと