学生時代は正解がある問題を解いて準備されている答えを見つけることでしたが、会社員の仕事には答えはありません
中途採用で僕より上の職位で入った人がなんでもかんでも僕に聞いてきてめんどくさいというのがきっかけで、内容的には新入社員向けだと思うんだけど、僕の中ではその中途採用の人に向けたお手紙でもあります
この4月から新入社員になった皆さん
正解は見つけるものではなく、自分で作るものです
これでいいですか?は学生まで
新人のときはいろいろ上司や先輩に教えてもらうことばかりで、しょうがない部分もありますが何かアウトプットを出す時にはこれでいいですか?といいたくなってしまうと思います
上司にもよるかもしれませんが、”これでいいですか?”っていうのは、意訳すると”これであなたの指示通りにできてますか?”みたいな何か準備された正解があってそれどおりにやったつもりですけど、大丈夫そうですか?みたいなニュアンスです
これ僕が上司の立場だったらちょっと嫌ですね
まだ誰の上にも立ったことがないくせに偉そうですが、僕が上司の立場になったとしたら逐一指示しないといけないような部下だと自分がしんどくて目的を伝えたらそれが達成するように自分で考えてほしんです
自分が楽したいだけかい!
僕の場合はそうだけど、部下の成長を望む場合も上司である自分の指示通りに動くだけじゃあだめだなって思うと思うよ
目的が共通認識としてあって、後は自分が考えて動くっていう意識になったら”これでいいですか?”じゃなくて、”こうやろう思うんですけどご意見ありますか?”とかちょっと言い方が変わってくると思うんです
もちろん途中経過の報告とかはしないといけないのでこうやってやりますを報告することはあると思いますが、これでいいですか?となるのはある意味考えるのをすべて上司に丸投げして、言われた通りにやりますって状態なのであまりのぞましくない状態です
ある程度慣れてきたら、やり方は報告やメールでわかるようにしといてやるから文句があるならちゃんと言って来いよってくらいのスタンスでもいいくらいだと思います
社会人の仕事には準備された正解はありません
自分が正解だと思ったようにやって、正解だとみんなに認めさせるしかないのです
いや俺より給料もらってんちゃうの
ここからは僕の周りの人への愚痴なので新入社員の皆さんはここまでで解散です さようなら
2か月間だけ僕と一緒に業務をしていたAさんが愚痴の対象です
一般的な弊社内のやり方とかそういう基本的なことと僕が普段やってる業務を一緒にやりながら引き継ぐみたいな形ですごしました
誰もが最初に教えてもらってる段階ではそういうふうになってしまうのかもしれませんが、Aさんも”これでいいですか?”病の患者さんでした
”これからはあなたの業務になっていくんだから僕にいちいち了解とらなくてもいいんですよ。っていうか一応僕の上司みたいな立場なんだから自分で決めたらいいじゃないですか”って思うことがたくさんありました(異動の2週間前までAさんは僕の異動のことは知らされてないですが)
とくにメールの内容までこれでいいですか?って聞かれるのはイライラしましたね
”そんなのあんたと相手の間の会話なんだから意図が相手に伝わればなんでもいいよ”って思うんですけど、どんなに経験を積んでも(年齢的に社会人を15年は経験してるであろうAさん)最初は不安で誰かにすがりたくなるもんなんですかね
別の僕に了承もらわなくていいですよ
最後までこのイライラは解消されないまま、異動の時期を迎えたのですが、最後の引継ぎ期間として異動後の1週間だけ必要な会議には一緒に出席しています
ですが、この会議の後にも僕がでれなかった会議の中の話をされて、”~~っていう対応でいいですかね?”と、、、
好きにせい!!!
と言いたいのはやまやまでしたが、僕だったらこうするだろうなっていうことを優しく(イライラしながらPCを謎にパタパタさせながら)教えてあげました
そもそも僕が部下であなたが上司で僕の了承をAさんがとること自体おかしいんですが、もはや別の部署同士で、僕が責任をとったり失敗したらリカバリーするために動くわけでもないことを相談してくるのがホントに意味わかんない!
コメント