トレードオフの話 あの時ああしてれば、と思ってもあの時ああしなかったおかげで得られたプラスもある

プロ野球で、見逃し三振は責められがちですが、反面そういう打者はフォアボールをたくさんとっていたりもします

いろんなことは表裏一体で一長一短ですべてのことがうまくいく選択なんてことはないと思っています

フォアボールと見逃し三振の話

まずは冒頭のフォアボールと見逃し三振の話をもう少し詳しくしてみます

フォアボールを多く選ぶということは打てないたまを打たないということですが、一方で4つボールがくるまでボールを前に飛ばさないということでもあります

なので当然ストライクカウントも増える可能性が高いです

そして、そこから見逃し三振を嫌って、ストライクっぽいところは振りに行く選手もいます

ですが、フォアボールが多い選手は自分がボールと思った球は際どくても振りません

普通の人ならうちに行って三振や凡打、たまにうまく行ってヒットになる球を見逃しているのでフォアボールが多くなります

でもときには見極めを失敗して三振もします

見逃し三振が少ない選手はその反対に、フォアボールが少ない可能性があります

フォアボールが多い選手は見逃し三振が少し多くても、他の選手が凡打する球を打たずにフォアボールにしているかもしれません

こんなふうに自分がボールと思った球を振らないという選択にはいい面も悪い面もあって、どっちが必ずしも正しいということはありません

どっちも選ぶってことはなかなかできない

もしBじゃなくてAの選択をしてればと思うことは誰しもあると思いますが、Bの選択をしたことで得られたメリットも必ずあるはずです

Bを選んで失敗したと思ったらAを選んだときの悪いことも考えてみましょう

Bを選んで得られたいいことをAを選んだときにも得られるでしょうか

そうじゃないと思います

AかBの選択を迫られたときのことを思い出してみてください

きっとそのときにある情報や自分の能力でできる範囲で精一杯の選択だったんじゃないでしょうか

自分の”今”にたどり着くにはいろんな選択をしてきたと思います

悪いところに目を向けるのではなくいいところを見つけましょう

後悔にエネルギーを使うのはもったいないです

これからの選択肢は無限の選択肢から選ぶことができます

これまでの選択を悔いることよりもこれからの選択について考えることに注力しましょう

コメント

タイトルとURLをコピーしました