なぜ転売ヤーは悪なのか?みんなに爆死を喜ばれる存在についてのひとりごと

メルカリなどフリマアプリが普及して、誰でもものが簡単に売れる時代になったね

それと同時に?前から追ったかもしらんけど、転売ヤーという存在も広く認知されるようになり問題視されとるね

なんでこんなに転売ヤーのことがニュースになるのか?何が問題なのか?もしかして問題じゃないかも?そんなひとりごとです

【一応】転売ヤーとは

もはや誰でも知ってるレベルの言葉ですが、一応転売ヤーとはなんなのかおさらいしとこう

転売(てんばい)とは、買い取った物をさらに他に売り渡すこと。ネットスラングとしては転売を職業とする者を転売屋、不当に高額な利益を得ることに対する非難の意味で「転売師」「転売厨」「転売ヤー」(てんばいや、てんばいし、てんばいちゅう、てんばいやー、英: reseller)とも呼ぶ。転売行為そのものの内容についてもここで扱う。

引用元 wikipedia 転売屋のページ

というわけで、商品をどこかで買ったものをさらに他に売り渡す人というだけでなく、需要が集中する新商品などを不当に高額な利益を得るという、意味も込められることもあり、転売=悪というイメージが浸透しつつある

転売ヤーは悪なのか?

というわけで、転売ヤーは悪である論調が強いけど、本当に転売は悪なのか?

ある意味では普通のことじゃないんかとも思う

卸売業者だって、商品を生産者から買って、その価格に利益を上乗せして僕達消費者に商品を売っている

これって転売と何が違うのか

まあ、普通の卸売業者は生産者から僕達のところに商品を運ぶという役割ももっとるけど、ネット通販や店で商品を買う転売ヤーにはそういう機能はないわけで、

転売ヤーの場合は供給する人と消費する人の間に入るだけの無駄な1工程ということにはなる

だけど転売ヤーのせいで値段がつり上がってしまうから悪というのはどうなんかな?

需要が供給を上回って値段が高くなるのは普通の経済の動きだと思うけど

ワイドショーみたいな番組でもそんな感じのことをいっとったらしいよ

需要曲線と供給曲線 需要が高まれば均衡点は左にずれて、価格は高くなる 引用元:wikipedia

結局は労せず稼ぐ人に対する僻み?

ふつうに働いている身からするとアマゾンとかで商品をポチってそれをメルカリで売るだけでお金を得ている人は羨ましいし、ずるいと思わざるをえない

でもそれを悪いことだ!犯罪だ!というのは僻みのような気もしなくはない

もし自分の子供のクリスマスプレゼントが転売ヤーのせいで正規の値段でほしい時期に買えんかったとかだったら、それは文句言ってもいいかもね

お店やメーカーが対策するのはわかる

消費者側が文句を言うのとお店やメーカーが対策をするのはまた意味合いが違う

お店やメーカーからすれば、転売ヤーであれ商品を本当に必要としている人にであれ売れれば利益があがるのだから、誰に売れようがどうでもいいっちゃどうでもいい
利益のことだけ考えれば

でも、お店やメーカーが自分たちの役割が商品を売って消費者の生活をよくすることと位置づけるなら転売ヤーを許すわけにはいかんよね

自分たちが提供したい値段で客に商品が届かないのを放置するわけにはいかん

ニュースかなんかで見たけど、PS5の転売防止のために1人1台までの購入制限をして身分証の確認とか箱に自分の名前を書かせたりしとった

ニュースに写った人は身分証を持ち歩いてなくて(そんなことある?)わざわざ家まで取りに帰らされたりもしてた

ここまでやるとお店の売上が落ちる可能性もありそうに思うけどそこまでするポリシーというか、本当に買いたいお客様に商品を届けるんだという気概?みたいなものは素晴らしいねー

転売ヤーから買わないことが一番の転売ヤー抑止

経済の市場原理として需要が集中して価格があがるのは当然のこととさっき書いたけど、需要がなければ価格は最終的にはメーカーが売ろうとしていた価格に落ち着くのもまた当然のこと

結局ここまで転売ヤーが蔓延っている理由の1つは買う人がおるからなんよね

通常より異常に高い値段で買う人がおらんくなれば、転売ヤーもやめるんじゃない?

iPhoneとかswitchやPS5とか販売開始直後に買いたい気持ちはわかるけど、ちょっとした社会貢献(もし本当に転売ヤーが悪いと思うなら)と思って買うのを我慢しよう

もし我慢できないなら、それはもうそういう市場に自分は生きているのだと諦めるしかないねー

コメント

タイトルとURLをコピーしました