色の組み合わせで画像の雰囲気が決まります
イメージに合う言葉で指示できれば、気に入る画像が作れるはず
具体的に何色と何色と何色って言わなくても、AIなら色調を表す言葉でうまいこと描いてくれますよ
earth color
茶色とか深緑とかそんなイメージの落ち着いた画像にしたいならこれ
A flat-colored orca with earth colors
この記事ではシャチ、フラットカラーは固定で色味の指示だけをいろいろ変えて生成した画像を紹介していきます
ombre
ombre(オンブル)とはフランス語で、「陰影をつける」という意味で、絵画などで色に段階的に濃淡をつけ、ぼかし効果(グラデーション)を出すこと。
シャチということで青系で陰影をつけて描いてくれました
acid colors
アシッドカラーとは、オレンジやレモン、未完熟の果物など、酸味を感じさせる色合いのこと。主に黄緑色系の柑橘類に見られる色を表す。「アシッド」は「酸、酸味のある」という意味を持ち、この名称は酸性の染料を指すこともある。
ですが、Designerはちょっと違った解釈で書いてくれたようです
エクリュ
フランス語で未加工、自然のままといった意味のエクリュ
白やベージュ、アイボリーなどの色を指すそうです
優しい雰囲気で書いてくれました
カマイユ
フランス語で”単色で書かれた絵”を意味します
色相とトーンがともに近い色を組み合わせた配色で、遠目には同じ色に見えますが、近くで見ると微妙な違いがある そんな表現です
サンセットカラー
日が沈む、夕焼けの色
太陽や夕暮れの雰囲気もしっかり表現してくれました
サンドカラー
砂のような色合い
シャーベットカラー
「シャーベットカラー」は、アイスクリームのシャーベットのような爽やかで淡い色合いを指します。パステルトーンや薄いピンク、ミントグリーン、ペールイエローなどが該当します。
ダイアード
ダイアード」は、色相環で対角線上に位置する2色の組み合わせを指します。補色同士の配色であり、強いコントラストを持ちます。
色はお任せになると思いますが、強いコントラストを出したいときに使えるかも
と思いましたが、あんまり今回はうまくいってないかも
トリコロール
言葉通りなら3色の組み合わせ
イメージは青、白、赤がぱっと思いつきますが、下の〇の色を使ったよってことでしょうか
トーンイントーン
「トーンイントーン」は、トーンが同じ(似ている)色を組み合わせる配色です。色相は自由に選べます。
トーンオントーン
「トーンオントーン」は、同じ色相でトーンが対照的な色を組み合わせる配色です。明度差のある組み合わせを意識します。
ドミナントカラー
「ドミナントカラー」は、1つのカラーを全体の主要な色として統一する配色です。その色が全体を支配します。
ドミナントトーン
「ドミナントトーン」は、トーンを統一した配色で、同じトーン内で色相を自由に組み合わせます。
ニュアンスカラー
「ニュアンスカラー」は微妙な色の違いを表現する配色で、低彩度色同士を組み合わせます
おしゃれな雰囲気です
ニュートラルカラー
「ニュートラルカラー」は、彩度のない無彩色を指します。白、黒、グレーなどが代表的な色です。ベージュやアイボリーなども含めて、時代や流行に左右されにくい色としてニュートラルカラーと呼ばれます
ヌードカラー
「ヌードカラー」は、人の肌色、スキンカラーを指します。人の素肌に近いベージュ系の「肌色」を表現します。セクシーさやナチュラル感を演出できる配色です
ネオンカラー
「ネオンカラー」は、蛍光色調で鮮やかかつ強烈なイメージを持つ色を指します。イエロー、オレンジ、ピンク、ブルー、グリーンなどの明度が高いものが代表的です
バイカラー
「バイカラー」は、2つの色を組み合わせた配色を指します。対照的な色を使ってコントラストを強調します。
パステルカラー
「パステルカラー」は、淡い色合いの配色を指します。薄いピンク、ミントグリーン、ペールイエローなどが該当します。
ビタミンカラー
「ビタミンカラー」は、ビビッドで明るい色調を指します。イエローやオレンジ、グリーン、レッドなどが代表的です。
ビタミンという言葉に引っ張られたのか、フルーツや錠剤のようなものが見えます
フォカマイユ
「フォカマイユ」は、彩度が低めで、複数の色味が混ざったような曖昧な中間色のことです。ピンクベージュ、エクリュ、グレージュ、くすみグリーンなどが代表的です。
ペールカラー
「ペールカラー」は、淡い色合いの配色を指します。パステルカラーと似ていますが、より薄い色味を含みます。
モノトーン
「モノトーン」は、単一色の濃淡を変えて複数の色で構成する配色です。白、グレー、黒などの彩度が低い組み合わせが代表的です
ラスタカラー
「ラスタカラー」は、ビットマップ画像の色数を制限した配色を指します。古いゲームやコンピュータグラフィックスでよく見られます。
コメント